top of page

クッションフロア工事のやり方:リフォームの基本ガイド4ステップ

執筆者の写真: インジェクト 内装インジェクト 内装

更新日:2024年8月9日







リフォームの中でも、クッションフロアの工事は手軽に行えるため人気があります。クッションフロアは、耐久性があり、手入れが簡単な床材で、さまざまなデザインが揃っているため、お部屋の雰囲気を一新するのに最適です。この記事では、クッションフロア工事の基本的なやり方について詳しく説明します。





目次

 


  1. 準備

  2. クッションフロアの測定とカット

  3. クッションフロアの測定とカット

  4. 仕上げ


 








1. 準備


材料と道具の準備

クッションフロア工事を始める前に、必要な材料と道具を準備しましょう。

以下が一般的に必要なものです:



  • クッションフロア

  • フロア用接着剤

  • カッター

  • 定規

  • メジャー

  • ローラー

  • ヘラ

  • スポンジや布


床の下準備

クッションフロアを貼る前に、床の状態を確認します。以下の手順を参考にしてください:


  1. 古い床材の撤去:古いクッションフロアやカーペットがある場合は、これを剥がします。

  2. 凹凸の修正:床に凹凸がある場合は、パテを使って修正します。パテが乾いたら、サンドペーパーで平らにします。





2. クッションフロアの測定とカット


測定

床の長さと幅を測定し、クッションフロアの必要なサイズを計算します。測定は正確に行い、必要に応じて数センチの余裕を持たせてカットしましょう。


カット

測定したサイズに基づいて、クッションフロアをカットします。カットする際は、定規を使ってまっすぐに切ることが重要です。




3. クッションフロアの貼り付け


接着剤の塗布

床全体にフロア用接着剤を均一に塗布します。接着剤の量は、床材の種類や厚さに応じて調整してください。


貼り付け

  1. クッションフロアを床に合わせて貼り始めます。中央から外側に向かって空気を抜きながら、フロアを貼り付けます。

  2. ローラーを使ってしっかりと押さえ、接着剤を均等に行き渡らせます。特に端やコーナー部分は、しっかりと押さえつけてください




4. 仕上げ


空気抜きと清掃

クッションフロアを貼り終えたら、再度ローラーを使って空気をしっかり抜きます。接着剤が表面に出てきた場合は、スポンジや布で拭き取りましょう。


乾燥

クッションフロアを貼り終えた後は、しばらく乾燥させます。乾燥時間は接着剤の種類や室内の湿度により異なりますが、通常は24時間程度です。




まとめ

クッションフロア工事は、リフォームの中でも比較的簡単に行える作業ですが、丁寧な準備と作業が求められます。適切な道具と材料を揃え、手順をしっかりと守ることで、プロフェッショナルな仕上がりを実現できます。自分で挑戦してみたい方は、ぜひこのガイドを参考にしてみてください。

このリフォーム方法を実践して、快適で美しい床を手に入れましょう!






Comments


​お見積り・お問い合わせ

​インジェクト内装

所在地   千葉県鎌ケ谷市西道辺13ー37ー201
メール   infoinject190@gmail.com
​業務内容  内装工事一式/外壁塗装/外構工事 リノベーション/リフォーム
代表    中村 啓人

bottom of page